• LIFECYCLES ライフサイクルズ Facebook
  • LIFECYCLES ライフサイクルズ Twitter
  • LIFECYCLES ライフサイクルズ Instagram

LIFECYCLES ライフサイクルズ

LIFECYCLES ライフサイクルズ

自転車、アウトドア、写真、ファッションをサポートするWEBポータルサイト

メインメニュー

Skip to primary content
  • HOME
  • BICYCLE
  • PHOTO
  • CAFE
  • APPAREL
  • GOODS
  • EVENT
  • メニュー

Design & Bicycle デザイン的な思考で物、事を見る


フォールディングバイク

2016.5.23

先日、東海汽船さんが主催する『新島&式根島サイクリング&フォトツアー』へ行ってきました。

輪行して大型客船に載せる必要があるのですが、やはり参加者全員、輪行パッキングが簡単にできるフォールディングバイク!
そこで出会った4種類のバイクをご紹介。
走行時のカタチも重要ですが、折りたたんだときのフォルムも大事ですね。

まずは、僕が乗ったのはPacific Cycles Japan『CarryMe』

DSCF0134
折たたみが1分もかからず行うことができ、この美しさ!
たたんだサイズは、かなりスリムでコンパクトです。

DSCF0175

 

そして、今もイギリスの熟練された職人たちの手によって作り出されるBROMPTON『M3L』
m6r_15_green
折りたたみ状態もコンパクトでギュッと詰まった感じで安心感あります。流石!
m3l_fld

 

手頃な価格でシンプルなDAHON『Boardwalk D7』
Boardwalk D7
女性の参加者が乗っていましたがとてもオシャレでした。
L_06_PG_S

 

最後に一番びっくりしたDaytona Pottering Bike『DE01』

de01SG_color
パッと見は分からないですが実は電動アシストです。

電動アシストで一番の問題はデザイン上どうしても浮いてしまうバッテリー部ですが、このモデルでは後部にブラウンレザーのバッグが付いていて、そこにバッテリーが、すっぽり隠されていました。上手いことやってはりますね。

DE01

 

 

フォールディングバイク、簡単に折りたためてクルマに積んでおくと便利で、旅行先なんかではグッと行動範囲が広がります。一台は持っておきたいですね。

そんなフォールディングバイクのデザインにも一度チャレンジしてみたいです。
簡単に書いてみましたが、カーボン製の超軽量な感じとか、どうでしょう!

image

PROFILEプロフィール


  • 正田 勝之

    moca モート商品デザイン 代表

    仲間とプロダクトデザインを中心としたデザイン事務所を運営。 自転車用品や家庭雑貨のプロダクト、商品企画〜グラフィック~WebサイトDesignを営む。自転車のある生活。 自転車はスポーツとしてではなく、ファッションとしてだけでもなく、 もっと密接に日常の生活に根付いていってほしい。 そんな思いから生まれたmocaは開発発展中〜

    http://moat.jp
    • 正田 勝之
    • 正田 勝之

Supporterd by


  • beruf
  • cycle
  • moca
  • About
  • Company
  • Privacy Policy
  • Contact
"LIFECYCLES"に掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright © 2025年 LIFECYCLES Limited all rights reserved.