• LIFECYCLES ライフサイクルズ Facebook
  • LIFECYCLES ライフサイクルズ Twitter
  • LIFECYCLES ライフサイクルズ Instagram

LIFECYCLES ライフサイクルズ

LIFECYCLES ライフサイクルズ

自転車、アウトドア、写真、ファッションをサポートするWEBポータルサイト

メインメニュー

Skip to primary content
  • HOME
  • BICYCLE
  • PHOTO
  • CAFE
  • APPAREL
  • GOODS
  • EVENT
  • メニュー

Hello! Picnic Cycling ハロー! ピクニック・サイクリング


アートの秋を自転車で

2016.10.27

oas_1Installation View,
(Left) Lawrence Weiner, 1/2 BEGUN 1/2 FINISHED WHENSOEVER, 2008/2016,
(Right) Peter Fischli David Weiss, How to work better, 2016
© Okayama Art Summit 2016 Photo: Masahiro Ikeda

 

 

秋晴れの続く大阪から、こんにちは!
フリーペーパー「cycle」編集部の杉谷です。

秋といえば? 運動の秋、食欲の秋、そして、、、
「芸術の秋」!

近年、日本各地で大規模なアートイベントやフェスティバルが
開催されるようになり、アート好きとしては、
展示を目当てに旅することもここ数年で増えました。
今年は、3年に1度の大規模な国際芸術祭「トリエンナーレ」が、
瀬戸内海エリア(瀬戸内国際芸術祭)や、
愛知県(あいちトリエンナーレ)で行われた「芸術祭の当たり年」。

街中に点在する作品を見てめぐるのが楽しいのですが、
そんなとき、自転車があると行動範囲をグンと広げてくれます。

今回は、「自転車×アートめぐり」の秋編として、
岡山市内で今年11月27日まで開催されている
大型国際展覧会「岡山芸術交流2016」をご紹介します。
 

岡山芸術交流2016 http://www.okayamaartsummit.jp/

oas_2

岡山市内をめぐるのに便利なのが、岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」です。
これは、まちなかに設置されているサイクルポート(専用駐輪場)で自転車を借りて、
違うサイクルポートへ返すことができるサービス。2013年にスタートし、
現在、岡山市内に35か所のサイクルポートがあります。1時間100円から気軽に利用できます。

岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」 http://momochari.jp/
 
ももちゃりのサイクルポートは「岡山芸術交流2016」の展示会場周辺にも設置されており、
写真の「旧後楽館天神校舎跡地」のほか、岡山県庁前広場などにもあるので、
たとえば、JR岡山駅前で借りて、会場まで自転車で移動し、
展示作品数の多い会場近くで返却して、ゆっくり鑑賞、なんてプランが可能。
街なかポタリングを楽しみながら、効率よくアート鑑賞が楽しめちゃいます。

oas_3Visual Message from Liam Gillick
© Okayama Art Summit 2016 Photo: Hiroyasu Matsuo
 

「岡山芸術交流2016」の出展作品には、街なかで展開されている作品が多いことも
自転車でめぐるのをオススメしたい理由の1つ。

世界16カ国から31組のアーティストたちが集結し、市内8会場をメインに展開している同展では、
見慣れた日常の風景のなかに突如出現する映像や大型インスタレーションが見もの!

この記事のトップで掲載しているのは、建物の壁で展開されている
ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイスと、ローレンス・ウィナーの
2組による大型インスタレーション。
また、下で掲載しているのは、隕石が宇宙から落ちてきた!?かのような、
ライアン・ガンダーの作品。こんなインパクトある作品が街なかに点在しているんです。

路面電車の走る街中に突如現れるインスタレーションにちょっと立ち止まってみると、
作品を見るだけではなくアーティストの思考に遭遇し、時間や歴史、国境などを行き来するような
「芸術交流」ともいえる体験ができて、ワクワク心躍ります。

oas_4Ryan Gander, Because Editorial is Costly, 2016 Stainless steel, rubble
Courtesy of the artist and TARO NASU, Tokyo
© Okayama Art Summit 2016 Photo: Yasushi Ichikawa
 

アーティストが事前に岡山を訪れて制作した、ここでこそ生まれた貴重な作品も展示されており、
見応えたっぷり。すべてじっくり見て回るなら、半日以上は時間を確保しておいてくださいね。
(ちなみに私は1泊2日で岡山滞在し、すべての作品をじーっくり見て回りました。満喫!)

また、岡山市内には林原美術館や岡山県庁舎など、
建築家・前川國男の手がけた素晴らしい建築物も多数あり、
美術作品だけでなく、建築目当てに街散策を楽しむのもオススメですよ。
アートの秋、自転車でたっぷり楽しんでみてください。

岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016
開催期間/2016年10月9日(日)~11月27日(日)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜日
http://www.okayamaartsummit.jp/

PROFILEプロフィール


  • 杉谷 紗香

    季刊紙cycle 編集発行人・編集者

    文化系自転車乗りのためのフリーペーパー「季刊紙cycle」編集発行人。株式会社ピクニック社 代表。仕事は編集と執筆、たまに写真撮影と4コママンガも。食いしん坊で料理好き、最近はピクニックに夢中。日々の相棒は2013年秋生まれの男児。自転車と、食・音楽・アートが近くにある暮らしと旅を好む。

    http://www.cycleweb.jp/
    • 杉谷 紗香
    • 杉谷 紗香

Supporterd by


  • beruf
  • cycle
  • moca
  • About
  • Company
  • Privacy Policy
  • Contact
"LIFECYCLES"に掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright © 2025年 LIFECYCLES Limited all rights reserved.